立体的な3Dの地図上で、登山の記録を振り返ることができる機能です。
視点の移動やズーム、撮影した写真の表示の他、出力した動画ファイルをSNSでシェアできるなど、さまざまな視点から登山の思い出を振り返り、家族や友人と共有することができます。
この機能は以前よりご利用いただいていた[3Dリプレイ機能]を見直し、 YAMAP LABO として提供している機能になります。
2023年8月現在、この新しい3Dリプレイは iOSアプリ 10.16.0 以降でのみ、ご利用になれます。
3Dリプレイ機能を利用するには
3Dリプレイ機能は、YAMAPアプリの活動日記ページにおいて、次の操作をすることで、ご利用になれます。
-
画面右上のメニューから[3Dリプレイを再生]を選ぶ
-
地図の右上の[リプレイ]ボタン(再生マークのアイコン)をタップする
- YAMAP LABO の機能紹介セクションの[3Dリプレイを再生]ボタンをタップする
- 地図の詳細画面の[3Dリプレイを再生]ボタンををタップする
- シェアダイアログの[動画をシェア]ボタンをタップする(自分の活動日記のみ)
3Dリプレイの使い方
画面説明
戻るボタン |
前の画面に戻る事ができます |
---|---|
写真表示切り替えボタン |
地図上の写真を表示・非表示の切り替えができます |
再生・停止ボタン |
アニメーションの再生と停止を行います |
シェアボタン |
シェアできるように動画の書き出しを行います |
現在地ボタン |
地図を移動させた場合に位置をリセットする事ができます |
シークバー |
ポイントをスライドして軌跡を自由に移動させる事ができます |
表示
時刻 |
現在地コンパスの位置での時刻 |
---|---|
軌跡 |
活動で歩いたコース |
活動データ |
現在地コンパスの位置時点での活動データ |
写真ポイント |
写真と撮影した場所を示したピン |
現在地コンパス |
現在地を示した矢印 |
3D地図の操作
画面を2本指で操作する事で、拡大・縮小・上下の視点移動など様々な角度で自由に3Dリプレイを見る事ができます。
拡大・縮小
回転
視点移動
ご注意事項
3Dリプレイで表示される活動中の写真は任意に選択できませんので、ご了承ください。