
YAMAPを山で使う前に
地図のダウンロード忘れにご注意ください

電波の届かない山の中でも登山地図を見られるように、YAMAPで事前に地図のダウンロードが必要です。
目的地に着いてから地図をダウンロードしようとすると、電波がなくダウンロードできないことがあります。
家など電波の届く場所(Wi-Fi環境を推奨)で必ず事前にダウンロードしておきましょう。
1
登山前 - 家での操作
地図をダウンロードする

[のぼる]タブを開くとあなたの現在地に近い山が表示されます。気になる山のピンをタップ。
⇢ 地図をさがす
行きたい山がみつかったら地図をダウンロードしましょう。オフラインでも地図を確認できるようになります。
2
登山中 - 山での操作
YAMAPをスタート

登山口に着いたらダウンロード済みの地図を開きます。[活動を開始]ボタンを押すとあなたの現在地や歩いた軌跡、活動時間の記録が開始されます。
⇢ 活動を記録する
下山したら [終了] → [保存] ボタンを押します。
3
登山後 - 家での操作
活動日記をつける

下山後、電波が入るエリアに移動したら [マイページ] に活動日記が作成されます。写真やコメントを追加して思い出を記録しましょう。
詳しい使い方
登山前
登山中
- 活動を記録するには?
- 電池の消費を抑えるには?
- 軌跡が正しく取れない場合は?(iPhone)
- 軌跡が正しく取れない場合は?(Android)
- 記録中に写真を撮るには?
- 記録中に複数の地図を利用するには?
- 記録中に宿泊する場合は?