地図のダウンロードには「1ヶ月間にダウンロードできる枚数」と「アプリ内に一度に保存できる枚数」の2つの制限があります。
無料ユーザーとプレミアムユーザーの制限は以下の通りです。
無料ユーザー(アカウント登録から6ヶ月以内の方) | 無料ユーザー(アカウント登録から7ヶ月目以降の方) | プレミアムユーザー | |
---|---|---|---|
1ヶ月間にダウンロードできる数 | 2枚 | 1枚 | 無制限 |
アプリ内に保存できる数 | 2枚 | 1枚 | 50枚 |
「1ヶ月間にダウンロードできる枚数」の上限に達した場合、地図を削除しても月内は追加のダウンロードはできません。
一方で、「アプリ内に保存できる数」の上限に達した場合、地図を削除することで追加のダウンロードが可能です。
※1ヶ月・・・毎月1日から月末までの1ヶ月間
再ダウンロードについて
一度ダウンロードした地図は同月内であれば再ダウンロード可能です。再ダウンロード時に1ヶ月間のダウンロード可能枚数を消費することはありません。
再ダウンロードする場合は、ダウンロード履歴を利用すると便利です。
ダウンロード枚数の数え方について
ダウンロード枚数はアカウントごとに計算されます。異なる端末でダウンロードしたとしても、1ヶ月間で1ユーザーがダウンロードできる地図は1枚までです。
例えばAndroid端末とiOS端末を2つ持っていて、どちらの端末でも同じアカウントでログインしていた場合、 Androidで槍ヶ岳・穂高岳・上高地の地図を、 iOS端末で立山・雄山・浄土山の地図をダウンロードすると、1ヶ月間の上限に達します。
例1)無料ユーザーAさん(アカウント作成6ヶ月以内)のケース
Aさんがが異なる端末で以下の地図をダウンロードすると、ダウンロード可能枚数を2枚消費したことになります。
AさんはAndroid端末で『立山』をダウンロードすることも可能です。
- Androidで『槍ヶ岳』の地図をダウンロード
- iPhoneで『立山』の地図をダウンロード
例2)無料ユーザーBさん(アカウント登録から7ヶ月目以降の方)のケース
BさんがAndroid端末で『槍ヶ岳』の地図をダウンロードすると、可能枚数を1枚消費したことになります。
同じ地図であれば別の端末でダウンロードすることが可能です。
- Androidで『槍ヶ岳』の地図をダウンロード
- iPhoneで『槍ヶ岳』の地図をダウンロード
ダウンロード制限の対象
1ヶ月間のダウンロード可能枚数制限の対象となるのは登山用地図(折りたたみ地図のアイコン)のみです。
[さがす]▶[地図]タブで登山用地図のアイコンをタップ
制限に関する情報が表示されます
市街地やスキー地図など(水色の丸いアイコンで表示)は制限の対象外となります。
[さがす]▶[地図]タブで市街地用地図のアイコンをタップ
制限の対象外であることが表示されます
そのほか、キャンペーンなどでダウンロード可能枚数制限の対象外となる地図があります。
保存制限の対象
市街地地図やキャンペーン地図など、ダウンロード可能枚数制限の対象外の地図でも、端末内に保存しておける枚数制限の対象となります。不要な地図を削除してダウンロードをお試しください。
※ 月内にダウンロードした地図は再ダウンロードが可能です。
プレビュー
地図をダウンロードする前に内容を確認することができます。目的の地図に間違えがないか確認しておきましょう。
地図のレンタル
普段は1枚で足りるけど、今月だけ地図を多く使いたい、などいうときは地図のレンタルが可能です。
1枚以上必要になることが多い場合は、YAMAPプレミアムへのアップグレードをご検討ください。